最新版 2021年メダカ飼育におすすめ100均商品(セリア編)
メダカの初心者方ってメダカ飼育する際って

どこに買いに行ったらいいと思う?
はるちゃーんん。

100均のセリアにいってみたら???

え?セリアの商品でメダカ飼育できちゃうの?
え?見に行ってみよ
そしてたぬ子はセリアに出かけたのであった。。
メダカ飼育に使える100均商品(セリア編)
メダカ飼育に使える100均商品は
かなり多くあります。
今では100均の各メーカーがこぞって
メダカ商品を販売しています。
世はメダカ戦国時代です笑笑
100均の中でもセリアの商品について
紹介していきたいと思います。
飼育容器
バケツ
特徴
私が初心者の頃から今までお世話になっているのがバケツです。
水量約5L
水量が多い(数を飼える)
持ち運べる
重ねて保管が可能

金魚鉢・アクアプランツボール
特徴
水槽をおしゃれにしたい人におすすめ
金魚鉢の水量700㎖
アクアプランツボールの水量1.1L

Amazon売れ筋↓
スタッキングボックス(少数の成魚・針子・稚魚用)
特徴
水量約5L
水量が多い(数を飼える)
取っ手がついているので移動楽ちん
透明とホワイトの2色展開
重ねて収納可能
針子や稚魚を育てるのに最適

メダカ愛好家御用達の容器こちら↓

メダカの餌
特徴
容量55g
チャック付き
国産
他のメーカーがつくっている餌より安い
(餌の成分は他のメーカーのが良いイメージ)
餌による水の汚れ軽減
試しに買ってメダカの餌の食いつきを見てみて
検討するのが良いと思います。

100均よりコストパフォーマンス〇(激安)↓
メダカ愛好家御用達の針子用餌はこちら↓

底砂
ゼオライト
特徴
150g
水質悪化を防ぐ
天然石
汚れを吸着→コケ防止

活性炭
特徴
200g
ネット入り
水についた色を脱色
気になるにおいを脱臭
有機物の汚れを吸収

麦飯石
特徴
250g
天然石
水質安定
よごれを吸着

赤玉土(一応メダカ用)
特徴
0.4L
国産
水質長時間安定
崩れにくい硬質タイプ
多孔質でよごれを吸着

赤玉土
特徴
2L
国産
水質長時間安定
多孔質でよごれを吸着
コストパフォーマンス〇

大容量はこちら
赤玉土の効果はこちら↓

お掃除グッズ
魚を掬う網
特徴
メダカや水面の食べ残しの餌を掬えるので便利
他メーカーより物より安い
サイズのバリエーションが少ない
持ってて損はしない

大きいネットはこちらから↓
水を掬う柄杓
特徴
水を手軽に移せる
メダカを掬って移動可能
水面の食べ残しの餌を掬える

クリーナースポイト
特徴
水槽の掃除
底に溜まった餌やよごれを取るのに便利
かけれるようにフック付き
吸いやすいよう口広め形状

底砂ごと吸い込める代物です↓
お掃除ブラシ
特徴
水槽のお掃除に
V字構造でコーナーのよごれスッキリ
水換えを頻繁に行う方は必須アイテム

ブラシ+であると便利コケ落としはこちらから↓
メダカの産卵床
特徴
産卵床+うきわ
産卵床12枚入り
うきわ12個入り
好きなサイズにカットして使用可能
うきわで浮くため管理簡単
水草不要
メダカ愛好家御用達アイテム

本物の水草はこちらから↓
おすすめの水草はこちら↓

カルキ抜き
特徴
250㎖
水道水のカルキ抜きに
お手軽に水換え可能
約750ℓに使用可能

撮影・観察
ボウル(つや消しブラック)
特徴
つや消しなので見やすく撮影に最適
ボウルなので選別目的も可能
メダカが映える
メダカのネット販売業者やインスタグラマーに人気

魚観察用ケース
特徴
測定できる目盛り付き
いろんな角度から撮影可能
子どもの自由研究にも最適

メダカの名札
特徴
20枚入り結束ワイヤー付き
メダカの管理に最適
油性マジックで書いても消えにくい

エアーストーン
特徴
2個入り
酸素が供給を手助け
メダカにとって快適な環境にするには必須アイテム
エアチューブ+エアポンプ別売り

人気のポンプとチューブはこちら↓
まとめ
セリアではさまざまなメダカグッズが販売されているのが分かりましたね。
特にセリアは100均の中でもメダカに特化したグッズが多いように思います。
他にもメダカ飼育に使えるグッズはたくさんありますので
この機会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
たぬメダカでした。。。
コメント